この度、弊社東京支店を下記に移転することになりましたのでご案内申し上げます。
今後ともよろしくお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。
【移転先】
〒112-0001 東京都文京区白山2丁目29番4号 泉白山ビル5階
TEL:03-5615-8830(代) FAX:03-5615-8834
なお、移転日は平成27年6月29日(月)となります。
この度、弊社東京支店を下記に移転することになりましたのでご案内申し上げます。
今後ともよろしくお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。
【移転先】
〒112-0001 東京都文京区白山2丁目29番4号 泉白山ビル5階
TEL:03-5615-8830(代) FAX:03-5615-8834
なお、移転日は平成27年6月29日(月)となります。
本展示会は、終了致しました。ご来場ありがとうございました。
本年も「下水道展’15東京」に出展致します。ご来場の際はぜひ弊社展示ブースへお立ち寄り下さい。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
【会期】 7月28日(火)~7月31日(金) 10:00~17:00
(初日は10:30~17:00、最終日は10:00~16:00)
【会場】 東京ビックサイト 東3ホール(小間番号3-224)
【出展内容】
下水処理場から発生する消化ガスを燃料とする「小型消化ガス発電機」を中心として、混合消化前処理設備である「セパレーションサイザー」や「ハンマーミル」を出展いたします。
「セパレーションサイザー」は、袋やプラスチックに入った生ごみや可燃ごみを破袋・破砕・選別し、一工程で嫌気性消化好適物とそれ以外の異物とに分けることが可能な機械です。また、「ハンマーミル」は、稲わらやエネルギー作物を嫌気性消化に最適なサイズに破砕します。
下水処理場における他のバイオマス(食品廃棄物やエネルギー作物など)の受け入れは、消化ガスの増加、発電量の増加につながり、電力自給率の向上や温室効果ガスの削減が期待できます。
「小型消化ガス発電機」と混合消化前処理設備を用いた、下水処理場におけるエネルギー増産システムの構築をご提案いたします。
31日(金)は東3ホール出展者プレゼンテーションルームにて「下水処理場からのエネルギー増産・利活用技術のご紹介」を致します。(開催時間 11:40~12:05)
お誘い合わせのうえ、ぜひお越し下さいませ。
【主催】 公益社団法人 日本下水道協会
本展示会は、終了致しました。ご来場ありがとうございました。
スマートコミュニティJapan2015 バイオマスエキスポに出展致します。
ご来場の際はぜひ弊社展示ブースへお立ち寄り下さい。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
【会 期】 2015年6月17日(水)~19日(金) 10:00~17:00
【会 場】 東京国際展示場(東京ビッグサイト) 東3ホール/BE-17
【出展内容】 「バイオガスエンジン発電機」(実機展示)
「混合消化前処理システム」(初出展)
本システムとFITを武器としたバイオガスプラントや発電事業のご紹介も併せて行います
【主 催】 バイオマスエキスポ実行委員会
【公式サイト】
弊社は5月14日(木)に創立108周年を迎えました。
当日は創立記念式典にて永年勤続者の表彰と社員表彰を行い、その後構内にて神事を執り行いました。
平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら下記の通りゴールデンウィークの休業とさせていただきます。
平成27年4月29日(水)~平成27年5月6日(水)
ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承いただけますようよろしくお願い申し上げます。
本展示会は、終了致しました。ご来場ありがとうございました。
2015NEW環境展に本年も出展致します。
ご来場の際はぜひ弊社展示ブースへお立ち寄り下さい。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
【会期】 2015年5月26日(火)~29日(金) 10:00~17:00(29日は10:00~16:00)
【会場】 東京ビッグサイト 東2ホール 小間番号 B2047
【出展内容】
①「バイオガス発電機」の他に、今期新たに開発した
「混合消化前処理システム」を初出展致します。
②万能型2軸粗破砕機「PRI-MAX」、粒度選別機「ロールスクリーン」の実機展示。
③「マイクロ水力発電システム」などの新エネルギー関連機器のご紹介。
【主催】 日報ビジネス株式会社
【公式サイト】
平成27年4月13日(月)明治記念館にて、大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立極地研究所様より「南極地域観測功労者表彰」を受けました。
これは、日本の南極地域観測事業において南極地域観測隊に長年に亘り多くの人材を派遣してきたことが評価されたものです。
当社は、1976年の第18次観測隊の初派遣以来、延べ30人以上を派遣し雪上車をはじめとする各種機械・設備の整備を担っております。
現在も第56次観測隊越冬隊に大平正隊員を派遣しております。
弊社開発の中・小型発電機を生かした「民間資金活用による社会資本整備(PFI)」事業への参入についての内容が、4月1日刊 新潟日報に掲載されました。
弊社と西原環境様の出資により設立されたSPC(特別目的会社)への金融機関融資が決定等の関連内容が、3月28日刊 日本経済新聞の新潟経済ページに紹介されました。