(公財)日本下水道新技術機構の建設技術審査証明事業(下水道技術)実施要領に基づき、バイオガス発電機の技術内容が証明されました。
本証明書は下水道事業における新技術の活用促進に寄与することを目的として、民間企業において研究開発された新技術を対象に技術的な審査を行い、その性能、特徴等が客観的に証明されたことを意味します。
技術名称:高効率小型バイオガス発電機
審査証明番号:第1402号
審査証明年月日:2015/3/10
有効期限: 2020/3/31
投稿者: oharacorp
第55次南極地域観測隊三浦隊員が帰国致しました
3/13(金)に第55次南極地域観測隊三浦隊員が任務を終え、無事帰国致しました。
【新卒者採用情報】を更新いたしました
新潟浄化センター「消化ガス発電設備」の試運転を泉田知事が視察されました
16日、泉田知事が新潟浄化センターの「消化ガス発電設備」の試運転を視察されました。
本設備には弊社の発電機が導入されています。
「消化ガス発電設備」とはこれまで焼却処分していた下水処理場の汚泥処理工程で発生する消化ガスを有効利用した発電設備です。
新潟県庁 トピックス
http://chiji.pref.niigata.jp/2015/02/post-fa10.html
小水力発電設備が「読売新聞(新潟版)」に掲載されました
弊社開発「小水力発電設備」の実証実験が始まり、2月13日(金)発行の読売新聞(新潟版)に掲載されました。
本設備は河川や農業用水路、下水道放流など水の流れを利用して発電する装置です。
小水力発電設備が「長岡新聞」に掲載されました
弊社開発「小水力発電設備」の実証実験が始まり、2月10日(火)発行の長岡新聞に掲載されました。
本設備は河川や農業用水路、下水道放流など水の流れを利用して発電する装置です。
小水力発電設備が「新潟日報」に掲載されました
弊社開発「小水力発電設備」の実証実験が始まり、1月31日(土)発行の新潟日報に掲載されました。
本設備は河川や農業用水路、下水道放流など水の流れを利用して発電する装置です。
南極観測用雪上車が「新潟日報」に掲載されました
弊社開発の南極観測用雪上車「SM100S」が7日(水)の新潟日報に掲載されました。
年末年始休業のお知らせ
本年は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら下記の通り年末年始の休業とさせていただきます。
平成26年12月28日(日)~平成27年1月4日(日)
※1月5日(月)より通常営業となります。
ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承いただけますようよろしくお願い申し上げます。
来年も倍旧のお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。
「認定職業訓練功労県知事表彰」を受賞致しました
平成26年12月4日(木)に新潟県職業能力開発促進大会が行われ、弊社社長大原が職業訓練の発展への貢献を評価され「認定職業訓練功労県知事表彰」を受賞致しました。