「Made in 新潟 優秀技術表彰」について

11月16日(水)朱鷺メッセにて「Made in 新潟 優秀技術表彰」が行われ、ゴールド技術に認定されていた【小型消化ガス発電システム】が優秀技術表彰を受けました。

「Made in 新潟 新技術普及・活用制度」
Made in 新潟ゴールド技術とは…
新潟県や対象市町村が発注した工事で活用効果が高いと評価され、かつ実績の多い技術が認定されます。これにより、技術の信頼性が高まり、更なる活用・普及が進むことを期待された技術です。

「危機管理産業展2016」出展のご案内【終了いたしました】

本展示会は、終了致しました。ご来場ありがとうございました。

「危機管理産業展2016」に出展致します。ご来場の際はぜひ弊社展示ブースへお立ち寄り下さい。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。

【会期】10月19日(水)~10月21日(金) 10:00~17:00
【会場】東京ビックサイト 西1・2ホール、会議棟 小間番号:1J21
【展示内容】雪上車(Caliber)/LPG発電機の実機展示
【主催】(株)東京ビックサイト
【公式サイト】危機管理産業展2016 

初級ゲレンデ整備車整備技術講習会を開催いたしました

8/30(火)、31(水)に山形県の寒河江重車両㈱の会議室・工場をお借りし「初級ゲレンデ整備車整備技術講習会(東北地区サービスショップ)」開催いたしました。
内容は、油圧の基礎から整備に関する技術を主体に実技講習を交えて実施しました。
これからゲレンデ整備車の整備にたずさわれるかたをはじめ、今一度基礎から学習される方と様々な方にご参加いただきました。
受講者におかれましては熱い中真剣に技術習得に励まれる姿に、我々講師陣も熱く燃え上がった講習会でした。
また、講習会場を提供いただくとともに様々なご協力を頂きました寒河江重車両の皆様、大変ありがとうございました。

ゲレンデ整備車整備技術講習会が行われました

8月23日(火)・24日(水)の二日間に渡り、サービス工場様向け研修会が行われました。
この研修会はユーザー様が安全にゲレンデ整備車をお使いいただくための大切な取り組みとして、ウインターシーズン前に実施しています。
意見交換の場では当社の設計の社員も同席し、サービス工場様よりOH車に対するご意見、ご要望等を忌憚なくお話いただき、非常に有意義な講習会を行うことができました。

NAZE主催「夏休み小学生工場見学バスツアー」が開催されました

8月19日(金)に長岡市内の小学校に通学する小学5,6年生を対象にNAZE主催「夏休み小学生工場見学バスツアー」が開催されました。
見学企業は弊社とマコー(株)様です。
当社では雪上車「Caliber」の実機展示をし、見学に来たお子さんたちに乗車してもらいました。
また会議室では南極観測越冬隊員を経験した社員が南極観測用雪上車について・南極での体験を講演し、皆さん熱心に聞いていました。

なお、この模様は8/27(土)放送 NST『スマイルスタジアム・新潟タイムズ』にて放映されます。
ぜひご覧ください。

お盆休みのお知らせ

平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。さて、弊社ではお盆休みのため下記の通り休業させていただきます。

平成28年8月13日(土)~15日(月)

ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承いただけますようよろしくお願い申し上げます。

「下水道展’16名古屋」出展のご案内【終了いたしました】

本展示会は、終了致しました。ご来場ありがとうございました。

本年も「下水道展’16名古屋」に出展致します。ご来場の際はぜひ弊社展示ブースへお立ち寄り下さい。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。

【会期】 7月26日(火)~7月29日(金) 10:00~17:00
      (初日は10:30~17:00、最終日は10:00~16:00)

【会場】 ポートメッセなごや(小間番号3-606)

【出展内容】
下水汚泥とバイオマスの混合嫌気性消化前処理技術、小規模消化・メタン発酵技術、消化ガス発電機などの下水道資源・施設を活用したバイオマスの利活用技術を出展致します。
バイオガス発電機、混合嫌気性消化前処理技術は実機の展示を予定しております。
29日(金)にはイベント館2F 第2会議室にて「MBTによる混合消化と消化ガス発電による発電・排熱・CO2利用技術のご紹介」を致します。(開催時間 13:40~14:05)
お誘い合わせのうえ、ぜひお越し下さいませ。

【主催】 公益社団法人 日本下水道協会

【公式サイト】日本発!くらしを支える底力「下水道展'16名古屋」

第58次南極地域観測越冬隊に弊社社員が選ばれました

第58次南極地域観測越冬隊の一員として生産統括部所属の中西勇太が選ばれました。
中西隊員は雪上車をはじめとする各種機械・設備の整備を主に担当します。
11月下旬に成田空港を出発し、豪州・フリーマントル港で南極観測船「しらせ」に乗船し、その後昭和基地に向かいます。

25日(土)の新潟日報に記事が掲載されました。

「スマートコミュニティJapan2016 バイオマスエキスポ」出展のお知らせ【終了いたしました】

本展示会は、終了致しました。ご来場ありがとうございました。

スマートコミュニティJapan2016 バイオマスエキスポに出展致します。
ご来場の際はぜひ弊社展示ブースへお立ち寄り下さい。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。

【会期】 2015年6月15日(水)~17日(金)  10:00~17:00
【会場】 東京ビッグサイト 東3ホール 小間番号:Bio-41
【出展内容】 
 「バイオガスエンジン発電機」や「混合消化前処理システム」のパネル展示とお打ち合わせ
【主催】 バイオマスエキスポ実行委員会
【公式サイト】バイオマスエキスポ