先日、新中型ゲレンデ整備車のエンジンサプライヤーのスカニアジャパン様よりwebマガジン向け記事の取材を受けました。
取材内容がスカニアジャパン様webマガジン「GRIFF IN MAGAZINE(グリフィン・マガジン)」にアップされましたのでぜひご覧ください。
GRIFF IN MAGAZINE(グリフィン・マガジン)
http://scania-griffin.com/
投稿者: oharacorp
「製品紹介」ページを更新しました
2017年新卒者採用情報を更新しました
「第1回【国際】バイオマス発電展」出展のご案内【終了致しました】
本展示会は、終了致しました。ご来場ありがとうございました。
「第1回【国際】バイオマス発電展」に出展致します。ご来場の際はぜひ弊社展示ブースへお立ち寄り下さい。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
【会期】 3月2日(水)~4日(金) 10:00~18:00 (最終日のみ10:00~17:00)
【会場】 東京ビックサイト
【出展内容】バイオマス発電機のパネル展示
【主催】 リード エグジビジョン ジャパン(株)
【公式サイト】第1回【国際】バイオマス発電展
新型ゲレンデ整備車についての記事が「日刊工業新聞」に掲載されました
平成28年2月16日(火)発行、日刊工業新聞に弊社開発の新型ゲレンデ整備車についての記事が掲載されました。
2月12日(金)マウンテンパーク津南スキー場様にて行った報道発表での取材内容が掲載されています。
新型ゲレンデ整備車についての記事が「建設工業新聞」に掲載されました
平成28年2月15日(月)発行、建設工業新聞に弊社開発の新型ゲレンデ整備車についての記事が掲載されました。
2月12日(金)マウンテンパーク津南スキー場様にて行った報道発表での取材内容が掲載されています。
新型ゲレンデ整備車報道発表について
2月12日(金)、マウンテンパーク津南スキー場様にて、県工業技術総合研究所様が主体となり、新型ゲレンデ整備車における弊社との共同研究の報道発表が実施されました。
この新型ゲレンデ整備車は、当社が開発・設計・生産を行ったものですが、その過程において、外観デザインを造形大の和田学長、運転席の視認性やキャブ強度解析についてのコンピューターシュミレーションを県工業技術総合研究所様に協力頂いたものです。
産官学の技術が集結された新型車が誕生いたしました。
マウンテンパーク津南スキー場様では、1月下旬から新型ゲレンデ整備車の走行試験が行われています。
なお、この取材の模様は12日(金)NHKニュースにて報道されました。
小型消化ガス発電システムが「Made in新潟新技術普及・活用制度」のゴールド制度に認定されました
平成28年2月に「Made in新潟新技術普及・活用制度」のゴールド制度に認定されました。
この制度は新潟県内の企業が開発した土木・建築分野における新技術を募集し、 実際の工事に使用した結果を含めて広く情報提供を行い、新技術の活用・普及を図る制度です。
また、「ゴールド技術」とは新潟県や対象市町村が発注した工事で活用効果が高いと評価され、かつ実績の多い技術が認定されます。これにより、技術の信頼性が高まり、更なる活用・普及が進むことを期待され認定されました。
弊社開発新型ゲレンデ整備車についての記事が「新潟日報」に掲載されました
平成28年2月11日(木)発行、新潟日報に弊社開発の新型ゲレンデ整備車についての記事が掲載されました。
販売時期は未定ですが、従来車からのフルモデルチェンジとなりこれまでの経験やアイデアを盛り込んだものになっています。