投稿者: oharacorp
第63次南極地域観測越冬隊に弊社社員が選出されました
第63次南極地域観測越冬隊の一員として吉澤悠生さんが選ばれました。
吉澤隊員は雪上車をはじめとする各種機械・設備の整備を主に担当します。
1日(木)の新潟日報に掲載されました。
内陸用大型雪上車の契約が締結されました
弊社は5月19日に国立極地研究所様と「内陸用大型雪上車 1台」の契約を締結いたしました。
現用車両のSM100S型と比較して、車内容積は約2倍、車両重量・牽引力は1.2倍以上と大型化しましたが、パワートレインにHSTを採用することにより、SM100S型を凌駕する走行性能を実現しまた。
地球環境変動の解明及び将来予測に関する「南極大陸」での研究をこれまで以上に支え、SDGs目標13「気候変動に具体的な対策を」に継続して取り組んでまいります。
香川県初のFIT活用消化ガス発電事業について
当社が構成員として参加する企業体が、丸亀市と「新浄化センター消化ガス発電事業」に係る基本協定書を締結しました。
本事業は、香川県初のFIT制度を活用した民設民営方式による消化ガス発電事業です。
丸亀新浄化センターにおいて、丸亀市は発電の燃料となる消化ガスを提供し、発電事業者は消化ガス発電設備の設計・施工、運転管理を行い、売電収入を得て20年に亘り運営・維持管理を実施するものです。
■ 本件の概要
1)発注者 :丸亀市
2)事業名称:丸亀市新浄化センター消化ガス発電事業
3)事業方式:FIT制度(固定価格買い取り制度)
4)事業期間:設計・建設 2021年4月~2024年3月(予定)
運営・維持管理 2024年4月~2044年3月(予定)
5)事業場所:香川県丸亀市昭和町21番1、香川県丸亀市昭和町21番4
6)施設規模:消化ガス発電設備能力120kW(60kW×2基)
7)代表企業:株式会社石垣
構成員 :株式会社大原鉄工所
創立114周年を迎えました
当社は5月14日(金)に創立114周年を迎えました。
構内にて神事のみ執り行いました。
当社における新型コロナウイルス感染者発生のお知らせ
このたび、当社に勤務する社員において、新型コロナウイルス(COVID-19)への感染が確認されましたので、下記の通り、ご報告申し上げます。
発生拠点等:新潟県長岡市内 本社 製造系職場
陽性確定日:2021年05月06日(木)
抗原検査日:2021年05月06日(木)
最終出社日:2021年04月28日(水)
消毒実施日:2021年05月07日(金)
現在、管轄保健所に相談の上、職場域の消毒、社内接触者の自宅待機及び抗原検査等の実施を行い、感染拡大処置は完了しており、当社の業務遂行に対する影響はございません。
今後も社内外への感染拡大防止とお客様および従業員とその家族の安全確保を最優先に、関係各所と連携し対応してまいります。
地域住民の皆様、関係者の皆様にご心配をおかけしますことを心よりお詫び申し上げます。
株式会社大原鉄工所代表取締役社長大原 興人
ゴールデンウィーク休業のお知らせ
平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら下記の通りゴールデンウィークの休業とさせていただきます。
令和3年4月29日(木)~令和3年5月5日(水)
ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承いただけますようよろしくお願い申し上げます。
第61次南極地域観測越冬隊員が帰国いたしました
第61次南極地域観測隊越冬隊の倉本隊員が南極での活動を終え、2月22日に南極観測船「しらせ」とともに無事、帰国致しました。
4月1日に全社朝礼ならびに倉本さんの帰国歓迎会を行いました。
「2021NEW環境展」出展のお知らせ
本展示会は、終了致しました。ご来場ありがとうございました。
2021NEW環境展に本年も出展致します。
ご来場の際はぜひ弊社展示ブースへお立ち寄り下さい。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
【会期】 2021年3月17日(水)~19日(金) 10:00~17:00(19日は10:00~16:00)
【会場】 東京ビッグサイト 西2-122
【出展内容】 人工知能搭載選別機・MAX-AIのご紹介
【主催】 日報ビジネス株式会社
【公式サイト】 2021NEW環境展
「健康経営優良法人2021」に認定されました
当社は経済産業省と日本健康会議が共同で実施する「健康経営優良法人2021(中小規模法人部門)」に認定されました。
従業員やその家族が心身ともに健康で元気に活躍できることを第一に考え、2020年に協会けんぽ新潟支部主催の「健康経営宣言」を行い、会社・従業員が一体となって健康維持・増進に取り組んできました。
この度、これまでの取り組みが評価され、認定いただきました。
健康経営優良法人制度とは…
地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。