第53次南極地域観測越冬隊員として活動していた弊社社員の倉本隊員が、約1年4ヶ月の任務を終えて無事帰国いたしました。
4月1日には本社にて帰国歓迎会が行われました。
投稿者: oharacorp
アオーレ長岡イベント「越後長岡匠展」に出展いたします【終了致しました】
本展示会は、終了致しました。ご来場ありがとうございました。
アオーレ長岡で開催されるイベント「越後長岡匠展」に出展致します。
【日時】
2/9(土) 10:00~17:00 ・10(日) 10:00~16:00
【出展内容】
雪上車(Caliber)の展示
雪上車のラジコン(動かして遊んでいただくことができます。)
たくさんの皆様のご来場をお待ちいたしております。
年末年始休業のお知らせ
本年は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら下記の通り年末年始の休業とさせていただきます。
平成24年12月29日(土)~平成25年1月3日(木)
※1月4日(金)より通常営業となります。
ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承いただけますようよろしくお願い申し上げます。
来年も倍旧のお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。
ISO9001更新審査が完了しました
10月25日・26日に品質マネジメントシステム(ISO9001)の更新審査が行なわれました。
無事審査が完了しましたことをご報告致します。
第54次南極地域観測越冬隊が南極へ向け出発します
当社から第54次南極地域観測越冬隊の一員として生産統括部組立工場所属の古見直人が南極に向け出発します。
11月25日に成田空港を出発し、豪州・フリーマントル港で南極観測船、「しらせ」に乗船します。その後、昭和基地に向かい、再来年の春まで越冬の予定です。古見隊員は、雪上車をはじめとする各種機械・設備の整備を主に担当します。
隊員の皆さんのご無事とともに、立派な成果を挙げられることを祈念いたします。
第54次南極地域観測隊員・「しらせ」乗組員壮行会が行なわれました
11月9日(金)、第54次南極地域観測隊員・「しらせ」乗組員壮行会が行なわれました。
来賓として田中眞紀子文部科学大臣、谷垣禎一前自民党総裁、防衛省関係者他多勢ご出席されました。
弊社からは第54次南極地域観測隊員の一員として参加する古見直人隊員をはじめ皆様を激励に弊社社長の大原も出席致しました。
昭和基地への出発も間近に迫り、隊員の皆さんのご無事とともに、立派な成果を挙げられることを祈念いたします。
「エコプロダクツ2012」出展のご案内【終了致しました】
本展示会は、終了致しました。ご来場ありがとうございました。
本年も「エコプロダクツ2012」に出展致します。
ご来場の際はぜひ弊社展示ブースへお立ち寄り下さい。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
【開催概要】
会期 : 12月13日(木)~15日(土) 10:00~18:00 (最終日は10:00~17:00)
会場 : 東京ビックサイト 東展示場 1~6ホール(小間番号 1-048)
主催 : (社)産業環境管理協会、日本経済新聞社
入場料 : 無料
公式サイト : エコプロダクツ2012
【出展内容】
今年も昨年に引き続き生ゴミのメタン発酵施設や、し尿・下水処理場における嫌気性消化で発生する消化ガスで発電を行う「BG30型消化ガス発電機(出力30kW)」を展示いたします。
本機は
①クラスナンバーワンの発電効率35%
②運転中の消化ガスメタン濃度の変動に即応が可能
③メンテナンスが容易(メーカー以外でも整備が可能)
④低メンテナンスコスト(市販のエンジン部品で対応が可能)
などの特長を有する製品となっております。新潟県内の下水道での実証試験も昨年5月から連続稼働時間が1年を超え、安定的な発電実績が得られております。今年度新たに実証試験に入る「BG60型消化ガス発電機(出力60kW)」とともに昨今の電力不足や分散型電源の切り札として期待されております。
また弊社で有する破袋機・選別機・破砕機等の生ごみメタン発酵における前処理機器を用いた生ごみメタン発酵設備を紹介させて頂きます。
TeNYテレビ新潟「夕方ワイド新潟一番」で弊社が紹介されます
TeNYテレビ新潟「夕方ワイド新潟一番」で弊社が紹介されます。
【放映日時】
平成24年11月9日(金) 15:50~生放送
【放映内容】
南極車をはじめとする雪上車、工場内での圧雪車組立作業風景、南極観測隊員経験者へのインタビュー等当日番組内で3部に分け、計18分程度で放映される予定です。
ぜひご覧ください。
「バイオガス発電機」が日本経済新聞に掲載されました。
本日(平成24年10月26日)の日本経済新聞に弊社製品「バイオガス発電機」が33面(新潟経済)に掲載されました。
製品についての詳細はこちらをご覧ください。
業務の委託を受けたまわります
広い分野での設計から施工据付までの一貫した確かな技術と豊富な経験で製缶組立の外注加工(塗装も可能)、プラント設備の設計・製作・据付業務、OEMによる生産委託など幅広くそしてきめ細かく対応致します。
お問い合わせフォーム等でお気軽にご相談ください。
- 電話・FAXでのお問い合わせ
生産統括部 生産技術グループ 担当 多田 - お問い合わせフォームへ
TEL(0258)24-2353 FAX(0258)24-9910