年末年始休業のお知らせ

本年は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら下記の通り年末年始の休業とさせていただきます。

平成23年12月29日(木)~平成24年1月3日(火)
※1月4日(水)より通常営業となります。

ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承いただけますようよろしくお願い申し上げます。
来年も倍旧のお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。

「エコプロダクツ2011」出展のご案内【終了致しました】

本展示会は、終了致しました。ご来場ありがとうございました。

本年も「エコプロダクツ2011」に出展致します。
ご来場の際はぜひ弊社展示ブースへお立ち寄り下さい。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。

【開催概要】
会期 : 12月15日(木)~17日(土) 10:00~18:00
    (最終日は10:00~17:00)
会場 : 東京ビックサイト 東展示場 1~6ホール(小間番号 2-070)
主催 : (社)産業環境管理協会、日本経済新聞社
入場料 : 無料
公式サイト : 日本最大級の環境展示会 エコプロダクツ2011

外山脩造賞を受賞いたしました

長岡出身で、明治の偉大な起業家である大阪麦酒会社(現 アサヒビール株式会社様)の創立委員の外山脩造翁の精神を記念して、アサヒビール株式会社新潟支社様が、会社創設者を生んだ地元長岡へ感謝の意を込めて、「外山脩造賞」をこの度創設されました。去る11月10日、第一回の授賞式が開催されまして、この栄誉ある賞を当社が受賞いたしました。

外山脩造翁は、明治期においてアサヒビール株式会社様の前身である大阪麦酒会社の設立委員であった他、電気鉄道・ガス・銀行等数々の事業を設立し、関西財界の礎を築いた長岡出身の偉大な起業家です。
アサヒビール株式会社新潟支社様は、この外山脩造翁が長岡市出身であることから、会社創設者を生んだ長岡への感謝を込められ、長岡市の活性化と発展のために様々な活動に取り組んでこられましたが、この度その一環として、長岡市の産業発展に貢献した企業・団体・個人を表彰する「外山脩造賞」を設立されました。
当社は地元長岡で、国内唯一の雪上車メーカーとしての雪上車開発、また、環境機器や新エネルギー関連の開発等の事業を展開してまいりまして、「外山脩造賞」受賞という栄誉を賜りました。 社員一同、この度の受賞の重さを痛感し、今後とも誠実に仕事を続けて行きたいと存じます。

第53次南極地域観測越冬隊員の雪上車訓練が行われました

9月5日(月)~8日(木)までの4日間の日程で、海岸での走行訓練および当社での整備訓練が実施されました。
この訓練は、毎年南極への出発前に行われており、現地で円滑に任務を遂行するための訓練です。今年度は4名の隊員の方が参加されました。11月末の出発に向け皆さん熱心に取り組んでいられました。この訓練を生かし、立派な成果をあげられることを期待致します。

「雪氷楽会inNagaoka」弊社会場についてのご案内

雪氷楽会(せっぴょうらっかい)とは、毎年雪氷研究大会(=雪や氷に関する研究の発表大会)と共に開催される、(社)日本雪氷学会様主催の一般の方向け公開イベントです。雪や氷に関する研究者が開催する地域の特色を生かし、子どもから大人までたくさんの方にその不思議さやおもしろさを体験してもらえる展示や催しが行なわれています。

今年は長岡市で開催され第1会場はハイブ長岡、第2会場は弊社で開催されます。弊社では南極の展示が行なわれ、実際に南極調査で使用された雪上車に乗ることができます。

開催日時:2011年9月23日(金) 10:00~16:00
★入場無料です★

皆様のご来場お待ちいたしております。

雪氷楽会inNagaoka

 

「消化ガス発電機」についての記事が新潟日報に掲載されました

本日(9/7)の新潟日報12面に消化ガス発電機についての記事が掲載されました。
この装置は下水処理場で発生するメタンを主体とした下水消化ガスを発電エネルギーとして有効活用します。燃焼処理されるガスを活用しますので環境対策にもつながる装置です。

消化ガス発電機詳細

お盆休みのお知らせ

平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。さて、弊社ではお盆休みのため下記の通り休業させていただきます。

平成23年8月13日(土)~17日(水)

ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承いただけますようよろしくお願い申し上げます。